■カスタムレイド4 エディット体験版 はじめに |
|
この度は「カスタムレイド4 エディット体験版」をお手に取って頂き、誠にありがとうございます。
ゲームを始める前にこの readme.html をお読みください。
|
|
●必要動作環境 |
対応OS |
Windows2000/XP/Vista/7(全て32bit版のみ) |
CPU |
Pentium4 2.0GHz以上(推奨 Core2Duo シリーズ以上) Athlon64 2.0GHz以上(推奨 Athlon64X2 シリーズ以上) |
メモリ |
1GB以上(推奨2GB以上) |
グラフィック |
DirectX9.0cに対応したビデオカードもしくはビデオチップ ビデオメモリ4MB以上 |
解像度 |
1024×600(推奨1024×768以上) |
カラーパレット |
HighColor(16bit)以上(推奨TrueColor(32bit)以上) |
HDD空き容量 |
40MB以上 |
サウンド |
DirectSoundに対応したサウンドカードもしくはサウンドチップ(Windows2000/XP) DirectSoundを正常にエミュレーションできるサウンドカードもしくはチップ(WindowsVista/7) |
DirectX |
Ver9.0c以降必須 |
その他 |
InternetExplorer:6以降 |
|
|
●インストール |
圧縮されたファイル「cr4_try_edit.zip」を任意の場所に解凍してください。
※WindowsVista/7 では「Program Files」フォルダや「Windows」フォルダ等、
ユーザーアカウント制御機能により管理されているフォルダへはインストールしないで下さい。
|
|
●アンインストール |
解凍して作成されたフォルダを削除してください。
※レジストリ等は使用していません。 |
|
●起動方法 |
解凍して作成されたフォルダ「cr4_try_edit」内の「CR4.exe」を起動してください。 |
|
●エディット体験版について |
ヒロインキャラクターのエディットのみを体験することができます。 |
|
●ご注意 |
製品版とはエディットできるパーツ数やステータス等の仕様が異なります。
あらかじめご了承ください。
|
|
●メニューバーについて |
1.タイトル画面に戻ることができます。操作できないシーンもあります。
2.ゲームを終了します。
3.スナップショットを撮影します。スナップショットはインストールフォルダ内の「snap」フォルダに保存されます。
4.ウィンドウ表示モードになります。
5.全画面表示モードになります。操作できないシーンもあります。
6.キャラクターデータが保存されているフォルダを開きます。キャラクターを未だ保存していない場合は開きません。
7.スナップショットが保存されているフォルダを開きます。
8.セーブデータが保存されているフォルダを開きます。
9.このHTMLファイルを関連付けされているブラウザで開きます。
10.バージョン情報を確認できます。
11.KISSのホームページを開きます。
|
|
●タイトル画面について |
1.「START」…新規にキャラクターを作成します。
2.「CONTINUE」…以前に作成したキャラクターをロードし、続きから作成することができます。
データが無い場合は選択できません。
3.「CONFIG」…ゲームの動作環境を設定することが出来ます。本体験版では音量のみ有効です。
4.「END」…終了します。
|
|
●エディット画面について |
■基本画面構成
1.「カスタマイズ」…体の外見や色が自由に決められるパーツを設定することができます。
2.「コスチューム」…下着やアクセサリの種類を設定することができます。
3.「プロフィール」…名前やスリーサイズ、聖純度等、パラメータに関する設定ができます。
4.一糸まとわぬ姿を見ることができます。
5.下着の状態を見ることができます。「コスチューム」で設定した下着に従って変わります。
6.制服の状態を見ることができます。
7.職業服の状態を見ることができます。「プロフィール」で設定した職業により服装は変わります。
8.後ろを向かせることができます。(職業服の場合は制服に戻ります)
9.エディットを終了します。作成したキャラクターは保存することができます。
10.選択したパーツやステータスによって、シミュレーションパートで使用するステータスが変化します。
|
■「カスタマイズ」画面
1.パーツリストを下にスクロールさせます。マウスホイールの上でも同様の操作が出来ます。
2.パーツリストを上にスクロールさせます。マウスホイールの下でも同様の操作が出来ます。
3.設定するパーツの種類名です。パーツの種類名から横方向一列に設定できるパーツのアイコンが並んでいます。
左右のボタンで更にスクロールできるパーツもあります。
4.カラーを設定できます。下記(6)のウィンドウが開き、色を自在に設定することができます。
髪に関する色と、眉毛、アンダーヘアは同一の色となります。
5.選択したパーツの種類によって、ステータスが変動します。
6.(4)を押した場合にカラーを設定することができます。詳しくは次の項目で説明します。
|
■「カラー」ウィンドウ
1.基本色を設定できます。
2.影の色を設定できます。(3)の「OP.」ウィンドウで「影を使用する」にチェックを入れると設定できるようになります。
詳しくは次の項目で説明します。
3.影の色を設定できるようにするかを選ぶことができます。詳しくは次の項目で説明します。
4.色をスクロールバーを使って詳細に設定できます。
5.色をカラーピッカー形式で設定することができます。
6.上段は既に用意しているカラーを呼び出すことができ、下段は現在のカラーを保持しておくことができます。
下段は左クリックで現在選択されている色を保存し、右クリックで削除できます。
7.前回設定していたカラーに復帰させることができます。
|
■影色について
「Shadow」の右にある「OP.」ボタンでは、影色(Shadow)を使用するかを選択できます。
1.チェックをつけると、影色が有効になります。
2.1でチェックをつけた場合の、影の割合を決めることができます。
左に設定する程、色の濃い部分が影色として設定できます。右に設定する程、色の薄い部分も影色として設定できます。

明るい部分の色を残したまま、暗い部分の色を変えられる新システムです。
|
■「コスチューム」画面
1.下着と髪アクセサリーの種類や色を設定できます。
髪アクセサリーは前髪の種類によって設定できる種類が異なります。
2.選択した種類に対する色を選ぶことができます。
3.選択したパーツの種類によって、ステータスが変動します。
|
■「プロフィール」画面
1.名前、職業、性格を選択できます。
2.誕生日、身長体重、スリーサイズを設定できます。
3.名前を設定して下さい。設定できない文字がある場合は自動的に削除されます。
4.シミュレーション時の職業を選択できます。基礎ステータスが大きく変化します。
5.性格を設定できます。(職業服の場合は制服に戻ります)
6.シミュレーション時に表示されるミニキャラが表示されます。
7.ランダムボタンを押すと、(9)の性格に関するコメントと(11)のステータスがランダムで設定されます。
出難いコメント(ステータス)もありますので何度もチャレンジしてみて下さい。
8.聖純度の段階を決めることが出来ます。左方向は清純、右方向は不純になります。
9.「Comment」…ランダムボタンで決定されたコメントや、職業、性格などを文章化したものが表示されます。
10.「FreeComment」…自由にコメントを入力できます。
11.職業、性格、ランダムボタンの影響によりステータスが変動します。
|
|
●保存したキャラクターデータについて |
エディット画面で保存したキャラクターデータは、インストールフォルダ内の「charadef」フォルダに保存されます。
(メニューバーの「フォルダ(F)」→「キャラクター(C)」でもフォルダを開くことが出来ます。)
作成したキャラクターは自由に配布することができます。
他のユーザーから貰ったキャラクターデータはこのフォルダに入れることにより、読み込むことが出来ます。
|
|
|

kissホームページ http://www.kisskiss.tv
kissサポート support@kisskiss.tv |
|
|
※この製品は日本国内でのみ利用が許可されています。- Japanese only.-
※日本語 Windowsは米国マイクロソフト社の登録商標です。
その他製品名、社名などは一般的に各社の商標または登録商標です。
※本製品の一部または全部を許可なく第三者への配布、賃貸、販売、パソコン通信
などによる伝送を行うことはできません。
本製品の著作権は全てその著作権者に帰属します。これらに違反した場合は法令に
より罰せられます。
※製品の開発に関するライセンスは付属のLICENSEをお読みください。
|
|
(c)2010 KISS
(c)Reactor
|